2014年12月21日日曜日

合評会&恒例:調理忘年会o(^o^)b

12/13(土)美写恒例:みんなで手作り料理忘年会をしました!(σ・∀・)σ

通常は午後からですが、会場の都合で、合評会が11時からと早い時間の開催となりました。合評会→忘年会という流れ。

それぞれが持ち寄った写真を並べての合評会。
ビジターのOさんも、御嶽山噴火の日あの時に渋谷百軒店や円山町で撮影した写真をご自身で現像、(あぁー久しく暗室に入ってないなぁ〜)引き伸ばしのデーターもメモされていて、美写メンバーは、感嘆の声をあげ、冷や汗も。とても良い刺激をいただきました。ハイ!
美写メンバーもこれまでの撮影会、合宿、またそれぞれに撮った写真を持ち寄りました。互いに感想を言い合ったり、画面の整理やトリミング(トリミングの必要がないような画面構成、捉え方をすることが大事!)など、長倉講師の指導や講師撮影の写真に、なるほど〜!!と頷きつつ学び合いました。

さて、調理開始!!
ビジターのOさんもアボカドのディップを手作り参加。H氏の自慢の手作りハムやベーコン、今年もうまい!…切り分けてお土産にも。ごぼうやワンタン揚げ、混ぜ具合にこだわりありのピータン豆腐はいいおつまみに。N氏&久々に再会のMさんの共同作業で仕上げたじゃがいものニョッキやいいゆで加減の、にんにくも香ばしいパスタ、ペペロンチーノでお腹を満たし、講師の優しい味の大豆のポタージュスープでほーっとあったまりました。
お洒落な野菜のゼリー寄せ(Oさんすっかり助手を努めてくれていました)
きゃべつと挽き肉の蒸しもの、もやしとばら肉の鍋、サラダ、畑で育てた自作の大根の酢漬け、わさび醤油でいただく山芋寒。テーブルにのりきらないほどのご馳走でした〜〜タピオカミルク、おうちの柿のデザートまで。Miさんのお抹茶のお点前で締め、お開きとなりました。
元講師、現顧問の楠山さんも駆けつけてくださり、再会を祝しました。ドキュメンタリー映画『陸軍登戸研究所』の次回作の制作中。年明けに長倉講師と共にハワイ取材の予定、来年4月の完成を目途に編集等、追い込みのようです。美写メンバー一同応援しておりまーす!

以上ご報告。


次回美写活動は⇒
2015年1月18日(日)撮影会です。(詳細未定)




幹事:T(*^.^*ゞでした〜

2014年11月28日金曜日

合宿報告2014

11月15日(土) 

9時2分新宿発「ホリデービューやまなし号」で上島さん、羽石さんが乗車。
途中三鷹で長倉先生、八王子で中野渡さん、安岡さんが乗り込み電車組集合。
2階建ての車両のため、網棚が少なく荷物に囲まれながら、ギュウギュウになりながら移動します。

途中大月駅を過ぎたあたりで、列車が急停車して、「小動物に接触したため安全確認のためしばらく停車します」とのこと。
勝沼ぶどう郷駅でのバスの乗り継ぎが約15分程しかないため、停車中に予定変更して、
大日影トンネル」を全部歩かず、勝沼駅寄りの入り口から入って途中で引き返す事に。
(これが合宿の幹事計画の当初予定が、跡形もなく崩れ去っていく始まりに・・・)
結局30分ほど現場で停車した後、出発。約28分遅れで勝沼ぶどう郷駅到着して「宝來荘」オーナーで会員の平永さんと合流。

予定していたバスは発車したため、勝沼ぶどう郷駅側の入口に向かいトンネルを散策。
トンネル周辺並びにトンネル内を撮影したが、出口に向かう緩やかな上り坂と同じトンネルの風景が続くので、
1/4あたりで駅に向けて引き返しはじめ、トンネルの入り口に戻り勝沼の中心へ向けて歩き出します。
勝沼には約30軒のワイナリーがあるものの、常時見学できるところは限られるため、
駅から1KMほどの「シャトー勝沼」へ。そそくさとワイナリー見学を済ませて、お待ちかねの売店へ。
試飲コーナーで目の色と顔色が変わる参加者(笑)まだ一軒目なのにガッツリ試飲してました(笑)。

ワイナリーで昼食という話が、焼き立てパンの店舗があり「パンとワインでお昼」という話に。
慌てて幹事が調べ「中央公園」まで歩いて食べようと提案。再度中心街へ向けて歩きます。
旧甲州街道沿いが勝沼の中心街。「旧田中銀行博物館」に立ち寄るあたりが美写らしいかも。

勝沼中央公園まで辿り着き、シャトー勝沼で買った限定ワインと各々で選んだパンで昼食。
広いグランドで翌日のイベント準備していましたが、毎年10月1週目の土曜に開催される
かつぬまぶどう祭り」の会場のようです。(祭り当日はワイン試飲し放題のようです。)

公園から「宮光園」まで再び歩きます。「宮光園」は「ワイン産業の先覚者・宮崎光太郎が自宅に整備した、宮崎葡萄酒醸造所と観光葡萄園の総称。
明治10年に設立された、日本初のワイン醸造会社である大日本山梨葡萄酒会社が明治19年に解散した後、醸造器具等一切を引き継いで、
フランスでワイン造りを習得した土屋龍憲とともに甲斐産葡萄酒の醸造を開始。」したところで、明治時代の葡萄酒作りの映像を見た後、
甲州市のボランティアの方に展示詳細を案内いただきました。甲州の葡萄は長野の品種とも違うようで、葡萄酒に向きの品種と言う事を勉強。
宮公園から一日三本の市営バスに乗り勝沼ぶどう郷駅へ移動し、予定より1本早い電車で山梨市駅へ移動します。
山梨市駅前のスーパーで夕食&朝食の買出しを行い、遅れて到着した見市さんと合流。
バスの時間まで一時間弱あり底冷えが厳しいため「街の駅やまなし」へ駆け込み暖を取ることに。

バスに乗って「宝來荘」へ移動し、一息ついたところで近所の「鼓川温泉」へ。露天風呂が源泉かけ流しで、地元密着の温泉。源泉に容器を持ち込んで入浴者がこぞって酌んで持ち帰るのが流儀。だらだら入っていられる温泉でした。
温泉から戻って夕食兼飲み会。平永さんが準備して頂いた「馬肉スジ煮込」とサラダはじめ様々な料理が並ぶ中、勝沼含めたワインや様々なお酒を楽しむ。



ある程度満たされた後、屋外で天体観測&屋外撮影。星空が非常に綺麗でした。それ以外も面白い写真が撮れていたようです。
標高800M以上の寒さもあり、早めに三三五五となりそれぞれ就寝。

11月16日(日)
昨晩、明朝朝8時起床とだけ決めて置いたが、みなさん早起きされて周辺および「宝來荘」散策をされていた模様。
当初9時半過ぎのバスで山梨市駅へ向かう予定が、平永さんが昨晩のバスが日曜運休で宝來荘へ戻れないため、
車での移動へ急きょ変更して時間の制約がなくなることに。(よって当初予定していた笛吹川フルーツ公園は行かないことに。)
起床後、「宝來荘」近隣の洞雲寺を散策、富士山が見えるポイントまで上っていく。

宝來荘へ戻った後朝食、ワンポイント「料理写真」を長倉先生にレクチャーいただく。レフ板代わりの紙を動かすことでの明るさの違いを実感できました。
(こちらの撮影画像を忘年会時に長倉先生に持参いただく予定です。

昼前に平永さんの車で近くの武田家の菩提寺「恵林寺」へ。

境内を散策した後に、マンズワインのワイナリー見学へ。
シャトー勝沼と一味違う展示を見た後、試飲コーナーで再び堪能。有料試飲を楽しんだりしました。


最後に予定変更して「ぶどうの丘」へ。まずは遅い昼食で「ほうとう」を堪能しました。

勝沼のワイナリーのワインの代表作が集まる場所で、各々楽しんでいたようです。

勝沼ぶどう郷駅で平永さんと別れ、「ホリデー快速ビューやまなし号」に乗車。
「ぶどうの丘」で購入したワインを嗜みながら、帰京しました。

2014年10月26日日曜日

9月27日(土)撮影会

9月27日(土) 本年度第2回の撮影会

参加者:長倉先生、平永さん、手塚さん(幹事)、上島(幹事)
ビジター:Tさん(手塚さん知人)、Oさん(上島知人)
飲み会より:中野渡さん、舘林さん、船野さん

撮影場所:渋谷(新南口周辺、道玄坂付近の百軒店、神泉界隈)

●まずは腹ごしらえ
当日は11時45分に109前に集合、幹事2人と平永さん、船野さんビジターのお二人で
道玄坂を登ってゆき左手に入る、百軒店にある
創業昭和26年の老舗カレー店「ムルギー」でランチをとりました。

ムルギーの様子がわかるサイト ↓

http://b-lunch.com/murugi-shibuya-curry.html

よく煮込まれ具は崩れていて、比較的サラサラしたカレーでした。
それぞれ好みはあったかと思いましたが、上島は美味しくいただきました。
船野さんは所要のためいったんここでお別れです。


●ギャラリー見学
13時に渋谷駅新南口に移動、ビジターの皆さんは早速
渋谷川の様子などを熱心に撮影されていました。
長倉先生と合流して明治通り沿いの「ギャラリー ルデコ」の見学に向かいました。
今後の写真展開催の参考になれば、と今回の撮影会に取り入れてみました。

ここは6階建てのビルで、各階に個性の違うギャラリーが入っております。
見学当日は写真展の開催はなく、陶器や絵画、版画などの展示が行われておりました。

http://ledeco.main.jp/

真っ黒な壁で窓がないギャラリー、はたまた白い壁に大きな窓、奥に秘密の隠れ家のような
部屋があるギャラリーなど、特徴が全く違いました。
1階は事務所でギャラリーオーナーがいらっしゃるのですが、
なかなか個性の強そうな方でした。

●百軒店へ
ギャラリーで小一時間ほど過ごし、再び百軒店に移動です。
途中、渋谷駅前は、東横線のホームが撤去されている様子が
歩道橋の上から眺められ、またしてもシャッターチャンスとばかりに
みんなでカメラを構えました。
この頃御嶽山の噴火の情報が入り、ちょっとした騒ぎになりました。


●ワンポイント
百軒店は、今では風俗街のイメージで怪しげですが、
古くからのライブハウスや音楽喫茶、飲み屋さん、
江戸城から勧請されたといわれる由緒ある神社、千代田稲荷などがあって
レトロな一角です。

千代田稲荷の境内でワンポイント講座、今回は「定点観測」です。
長倉先生曰く、「定点観測は作品としては面白みがないが、
続けて撮影することで意味を持つ」といった解説を受けました。


●松濤を経て神泉へ
今回参加されたビジターの方々は渋谷の街を移動しながらの撮影を
それぞれ楽しんでくださったようで、「来てよかった」と思い思いの場所で
シャッターを切っておりました。
Oさんはローライフレックスを持参され、メンバーは興味を持ってレンズを
のぞかせてもらったりしました。

ごちゃごちゃした百軒店から、東急文化村のすぐ裏にある、
超高級住宅街の松濤を散策しました。
一区画が大きく門構えも立派な家がずらり、
百軒店とのあまりの違いに言葉もありませんでした。

再び道玄坂方面の神泉へ。ところどころに小さな坂や階段が。
階段の段差が小さいのは
「花街の名残で、着物を着た芸者さんが階段を上がりやすいように」と
手塚さんが教えてくれました。

手塚さんのお知り合いのビジターTさんは神泉駅前で帰られました。


●日暮れ前から飲み会
まだ17時前ではありましたが、そろそろどこで飲もうか」と飲み屋さんをきょろきょろ。
さすがになかなか開いているところがありません。
なんとか入れていただける店を見つけて、
合流した中野渡さん、舘林さん、船野さんも一緒に乾杯し、
ビジターのOさんも交え、写真談義やバイク談義などに
話の花を咲かせて楽しいひと時でした。

2014年8月13日水曜日

今年度第一回の撮影会報告 [葛西臨海公園]

7月27日日曜日、2020年東京オリンピックのカヌー・スラローム会場候補に
なっている葛西臨海公園へ。(どうやら会場は変更になりそうです。)
開園から四半世紀、東京湾の貴重な自然の宝庫・ゆりかごになっている
葛西臨海公園は、人工的につくられた公園です。
70年代の高度成長期の工事がれきを計画的に埋め立てて作られたそうで、
2011年の大震災でも、地盤は液状化もなく、びくともしなかったとか。
高度成長期に海が埋め立てられることに同意したこの地の住民・漁民たちが、
ぜひ残したいという意思を貫き、公園ができたそうで、オリンピックという
一過性の行事のためにこの自然を壊されたくない、という気持ちがあります。
(幹事のしみず)

●13時にJRの葛西臨海公園駅で集合。
とりあえず晴天。
暑くてだらだらしている間に、見市さん、中野渡さん、船野さん、手塚さん、
平永さん(葛西駅と誤解していて、後にバスで到着)、長倉先生と幹事の
田中さん、しみずが集まりました。

●噴水前の大通りを、ガラス張りの建物から公園が見えるクリスタルビューへ。
日射しは強いが海からの風が強く、町中よりは過ごしやすい。
クリスタルビューの中、エアコンが効いている場所で、今日のワンポイント講座を。
今回のお題は「人物の入る風景」です。
みんなが得意な人物スナップと、風景の中に人物が点景になる写真の違いに
ついて、解説を受けました。
人物の配置場所、大きさ、向きなど、ポイントを学び、それぞれが、渚橋、
海辺、大きな観覧車、広い芝生、鳥類園のゾーンと園内に散りました。

●日射しが強かったためか、思ったほどには子連れが多くなかったようですが、
参加されたみなさん、いかがでしたか?
わたしは長倉先生と中野渡さんと鳥類園ゾーンに向かいました。
緑が多くて風がきもちよかったですよ。

●夕立が降るとの予報どおり、15時前には黒い雲が現れ、15時に元の
クリスタルビューに再集合したときには雨がぱらつき出しました。
早かったけれど、園内のレストハウスでビールで「お疲れ様」。
プチトリップした感じの半日でしたね。

●幹事の感想。
非日常な一日でした。
葛西海浜公園の人工渚には人は多かったようですが、臨海公園はちょっと
ひと気が少なく、どれだけ写真が撮れたか・・・。
水着の女性の隠し撮りができなかったのは残念です。
気持ちよさそうに日光浴してましたね。
鳥類園のゾーンでは鳥の観察をしている人が多く、ちょっと混じって教えて
もらいました。夏に渡ってくる鳥、冬に渡ってくる鳥の楽園になっているようです。
森の奥に大きな「博多明太子」の看板が見える風景は、「都会のなかの公園」
感がありましたね。
巨大な観覧車に乗った方、いかがでしたか?

2014年6月14日土曜日

美写総会中です。

先々週の写真展で、美写の前年度の活動は終了。本日美写総会にて、今年度活動内容を話し合いを行ってます。

2014年6月8日日曜日

美写写真展『街角遭遇2014』作品集

2014年5月24日(土)~6月1日(日)まで開催された美写写真展『街角遭遇2014』に、出展された作品をごらんいただけます。詳しくはコチラ

2014年6月1日日曜日

美写写真展「街角遭遇2014」無事に終了いたしました。

そんなわけで11回目の美写写真展「街角遭遇2014」無事に終了いたしました。今年は例年使用していたギャラリーが閉鎖となり、少し駅から離れた場所での開催となりましたが、例年同様沢山の皆さまにご来場いただき有難うございます。来年も開催できるよう美写メンバー一同切磋琢磨してまいりますので、これからも宜しくお願いいたします。

2014年5月24日土曜日

美写写真展「街角遭遇2014」始まりました

本日無事に写真展が始まりました。今年は心機一転新しい会場での開催です。来週日曜日 6月1日まで開催しておりますので、会員一同ご来場お待ちしております。

2014年5月12日月曜日

今年は写真展の会場が変更になりました!!!

「街角遭遇2014」

期間:
2014年5月24日(土)~6月1日(日)

会場:Gallery W

〒112-0001 東京都文京区白山2丁目14-18

都営三田線/白山駅から:徒歩9分
東京メトロ丸の内線/茗荷谷駅から:徒歩13分
都営大江戸線/白山駅から:徒歩12分
(小石川植物園正門入口向かい)
 

いま、メンバーは写真展に向けて準備を開始。

乞うご期待!